ただのオタク

ただただ怠い

イベントとかアニメとか萌とか

MENU

絵を描き始めて3ヶ月のオタクによるVTuberのlive2Dモデル作成 ~中編~

今回は中編。この記事はやく終わらせたい。

前回のラブ〇イブ!

高校生2年になってた私を待っていたのは、学校が廃校になるというお知らせ。廃校を阻止するためには、入学してくる新入生を増やすしかない。そこで私は今大流行のVTuberをやって学校をアピールすることにしたの♪ 

10年たって今ガチでそういう話ありそうで震えてる

 

f:id:TadaTadaDarui:20200609231746p:plain

前回の立ち絵↑

今回は絵とパーツ分けから

-------------------------------------------------------------------------

絵のパーツ分け作業

部分ごとのパーツ種類 全30種

足  1

胴  1

首  1

輪郭 1

鼻  1

口  3

耳  2(左右)

目      16(左右8個ずつ)

前髪 2

後ろ髪2

f:id:TadaTadaDarui:20200609233324p:plain ←目が一番多くてこのくらい

で分けられたパーツがこれ

f:id:TadaTadaDarui:20200609233540p:plain←見えない部分クソ適当。(グロ注意)

これが合わさって上の立ち絵になってるの結構感動。

横とか上とかをモデルが見るとき本来の立ち絵の首の長さしか描かないと首切れてるようにしか見えなくなるからちゃんと顔の真ん中くらいの長さまで描く、ぐらいの注意。口の描きかたとかも割と面倒くさい。

そんなこんなでいよいよパーツわけまで終わったらLive2D作成に取り掛かる

 

Live2D Cubism Editor でモデル作成

そもそもLive2Dって・・・

3D制作するよりも原画の画風を保ったままキャラクターを動かせる特徴を持ち、低コストでの制作を可能にする。 (wikiより)

簡単に言えば描いた絵を簡単に動かせるようにしたもの。

 

それを自分で行えるようにしたソフトが↓。無料でできるか遊び半分でやると面白い。

www.live2d.com

 

で、Live2Dソフトで何するんって話

Live2Dソフトでするのは、もちろんのこと動きをつける作業をする。例えば、体のパーツ、首のパーツ、顔のパーツに回転デフォーマ(回転軸)があったりして、それを左右に振らせることで体を揺らしたりできる。他にも目を閉じたり口を閉じたり開けたりする作業を根気強くやるとモデルが完成する。

 

Live2D制作過程で参考にしたサイト・動画

www.youtube.com

色々動画サイトあさったけど上のツベ動画が一番わかりやすかった。てかこれ見れば大体全部の工程おわる。絵描くとこから、Vになるとこまでめちゃくちゃわかりやすかった。口のパーツだけは参考にならなかったから別の人の動画見た。

 

あと↓のサイトで体のX,Y軸の角度調整したくらい。

docs.live2d.com

 

f:id:TadaTadaDarui:20200610012042p:plain

こんな感じで目から角度から眉とか髪とかいろいろと調整するときれいに動くようになるから面白い。

 

 

次回・・・・後編 Vになって動かすかもしれん。